家づくりの豆知識
片付けのしやすい家
こんにちは、営業部の伊藤です。
おだやかで過ごしやすい季節になりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
早速ですが、皆さまにとって「快適な家」とはどのような家を思い描きますか?
家事動線がスムーズな家、たっぷりの収納がある家、室内換気環境が優れた家、どれも重要なことですが、今回はその中でも「片付けのしやすい家」をご紹介させていただきます。
まず初めにパントリーについてです。
パントリーとは常温で保管できる食品や調味料、非常食などをしまえる収納部屋です。
夫婦共働き家庭が増える中、まとめ買いするご家族が増えているのではないでしょうか?
家づくりを進めるにあたって、パントリーの採用の可否はおさえておきたいポイントかもしれません。
キッチン横にパントリーを設け、効率の良い家事動線を可能とします。
さらに収納量を求める場合は、通り抜けできない個室タイプを選ばれると良いでしょう。
次にキッチンの背面収納です。
LDKの中でキッチンの存在は大きくなってきています。
キッチンでお部屋全体の印象を変えられますし、デザインのアクセントにもなります。
背面収納をつけると、存在感が増すということと、リビング側やダイニング側でのちょっとした収納に役立ちます。
適材適所に収納を設けることで、片付けのしやすい家を叶えることが出来ます。
皆さまの参考になれば幸いです。
この春、金沢市弥生にて新しいモデルハウスがオープンしました!
ほそ川建設の設計力を是非とも会場にてご体感ください。