• コンセプト
  • 私たちの家づくり
    • ギャラリー
    • 家づくりのこだわり
    • モデルハウス
  • 新着情報
    • お知らせ
    • スタッフコラム
    • 分譲情報
    • お客様の声
  • 私たちの活動
    • 住まいのほそ道
    • 金沢式まちや
    • 店舗併用住宅
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 経営理念
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • イベント来場予約
    • 採用申込み
  • ほそ川建設
  • コンセプト
  • 私たちの家づくり
    • ギャラリー
    • 家づくりのこだわり
    • モデルハウス
  • 新着情報
    • お知らせ
    • スタッフコラム
    • 分譲情報
    • お客様の声
  • 私たちの活動
    • 住まいのほそ道
    • 金沢式まちや
    • 店舗併用住宅
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 経営理念
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • イベント来場予約
    • 採用申込み
  • ギャラリー
  • 家づくりのこだわり
  • モデルハウス
  • サポート
  • 住まいのほそ道
  • お客様の声
  1. ホーム
  2. 住まいのほそ道
  • 鼠多門
  • 兼六園時雨亭
  • 金澤町家情報館
  • 石川県立美術館 広坂別館
  • 金沢城公園 玉泉院丸庭園
  • 金沢学生のまち市民交流館 学生の家
  • 金沢市民芸術村 管理棟
  • 自立循環型住宅 いしかわエコハウス

兼六園時雨亭(2016年9月竣工)

今回は、以前携わった「兼六園時雨亭雨戸改修工事」についてご紹介します。

兼六園の歴史は古く、加賀藩5代藩主・前田綱紀が1676年(延宝4年)に作事所を城内に移動。跡地に蓮池御亭を建築、周辺を作庭したことが兼六園の始まりです。
当時の時雨亭は明治のはじめに取り壊されるまで霞ヶ池から水を引いている噴水の前にあったそうです。
藩政後期頃に時雨亭と呼ばれはじめ、平成12年3月に現在地に再建されました。

庭側の10畳と8畳、さらにそれに続く御囲は、残されていた当時の平面図により復元した部分です。
今回の改修工事では外周部の雨戸の交換や敷居・鴨居の改修、回転扉の改修などを行いました。単純な改修ではありますが、伝統の技法を用い現物に合わせるように工事する必要があり、非常に高い技術力を求められる工事でした。
この経験を活かし、ほそ川建設は伝統技術の継承を大事にしていきたいと思います。

現在の時雨亭は茶室として一般の方の利用が可能です。
お抹茶や煎茶、茶菓子を楽しみながら美しい庭園風景を堪能してみてはいかがでしょうか。
兼六園へ遊びに行く際は、是非足を運んでみて下さい。

ほそ川建設として、また一つ歴史の深い建物に携わることができてとても嬉しく思います。

コンセプト
コンセプト
私たちの家づくり
ギャラリー
家づくりのこだわり
モデルハウス
サポート
新着情報
お知らせ
スタッフコラム
分譲情報
お客様の声
私たちの活動
住まいのほそ道
店舗併用住宅
金沢式まちや
会社案内
経営理念
会社概要
お問い合わせ
お問い合わせ
イベント来場予約
採用申込み
サイトについて
プライバシーポリシー
採用について
採用情報
ほそ川建設
〒920-0059
石川県金沢市示野町西3番地(金沢HKビル)
TEL 076-267-8008 / FAX 076-267-8777
ページの先頭へ