機能のこだわり - エコ

エコロジーとヒューマン対策
自然素材のラインナップを取りそろえ、人に無害の防腐・防蟻剤の 「エコボロン」 を使用するなど、人体にも配慮した対策をしています。
機能のこだわり - エコ

人にやさしい

ほそ川建設は、ホルムアルデヒド・クロルピリホス使用の建材を制限・禁止します。
建築基準法の規制対象となるすべての部材にF☆☆☆☆製品を使用し、自然素材だけでつくられた内装仕上げ材を用いるなど、住む人の安心を考慮したシックハウス対策を講じています。

  • 私たちの漆喰

    私たちの漆喰

    ほそ川建設の漆喰は自然素材だけで作られています。
    石灰・麻すさ・海藻のり・石灰骨材だけを使用した正真正銘「無添加」の漆喰です。

体に無害の防腐防蟻剤

一般的に建築資材の防腐防蟻処理に使用される農薬系・防腐防蟻剤。
揮発成分により人体への影響が懸念され、シックハウス症候群を引き起こす一因とされています。
ほそ川建設では、天然鉱物のホウ酸から作られた防腐防蟻剤「エコボロン」を推奨しています。

  • 体に無害の防腐防蟻材「エコボロン」

    体に無害の防腐防蟻材「エコボロン」

    エコボロンの成分はホウ酸塩で、食毒性によりシロアリを死滅させます。
    肝臓の無い昆虫には有害ですが、人体は余分なホウ酸は体外へ排出され無害です。
    揮発・蒸発をしないため、意図的に接取しない限り人体への影響はありません。

  • メンテナンスの問題

    メンテナンスの問題

    農薬系の防腐防蟻剤は揮発・分解により5年経過以降、効果が失われていきます。経年による定期メンテナンスが5年毎に必要で、メンテナンス費用の負担が都度発生します。
    エコボロンは揮発・分解をしないため、ホウ酸塩の流出が起こらない環境下では、効果が半永久的に渡り継続し、メンテナンス費用の負担を抑える事が出来ます。
    メンテナンス時は壁の中などに隠れた構造材への処理は難しく、床下範囲にとどまります。そのため、長期的に効果が持続するエコボロンは再処理時の状況から考えてもメリットがあります。