いしかわエコハウスの特徴
-
ほそ川建設の高気密・高断熱性能
- 建物の躯体は高気密・高断熱(断熱材、二重ガラス窓)
-
住宅用太陽光発電パネル ⇒ 景観に配慮したパネルの設置
- 段状に設置するパネルの採用(既存住宅に設置するタイプ)
- 屋根一体型のパネルの採用(新築住宅に設置するタイプ)
- 太陽熱給湯器、高効率給湯器
- 家庭用風力発電機
- 地中熱を取り入れる換気システムの採用
-
伝統的な暮らしの知恵の活用
-
卓越風の利用
建物の向き、窓の位置等を工夫し、自然風をなるべく多く取り入れる
注)卓越風(たくえつふう)とは、ある地方で、ある特定の期間に最も頻度が多い風向の風 -
深いひさし
- 伝統的民家によく見られる深いひさし
- 夏は日射を、冬は風雪をさえぎり、省エネにも貢献する
-
植栽による日射遮蔽
- 広葉樹を南側に植栽(夏は日射をさえぎり、冬は日射を通す)
- 窓の外にアサガオ等を植栽し、夏の日射をさえぎる(グリーンカーテン)
-
陽だまりの縁側
- 冬場の太陽熱を有効活用できる、オーニング(可動式ひさし)を備えたガラス屋根の縁側
-
下見板風外壁ルーバー
- 外壁に木製板(ルーバー)を張り、直射日光による外壁の温度上昇を緩和する
-
卓越風の利用
-
県内産品の活用
-
県産木材の活用
- 活用例:杉(県産):柱・筋交い・垂木等 能登ヒバ:床材、土台、根太
-
県内企業等が開発・製造・販売する設備・装置・素材の活用
- 活用例:緑化基盤材、風力発電装置、LED照明 等
-
植栽による日射遮蔽
- 広葉樹を南側に植栽(夏は日射をさえぎり、冬は日射を通す)
- 窓の外にアサガオ等を植栽し、夏の日射をさえぎる(グリーンカーテン)
-
陽だまりの縁側
- 冬場の太陽熱を有効活用できる、オーニング(可動式ひさし)を備えたガラス屋根の縁側
-
下見板風外壁ルーバー
- 外壁に木製板(ルーバー)を張り、直射日光による外壁の温度上昇を緩和する
-
県産木材の活用
いしかわエコハウスの機能
-
- 産業・雇用支援機能
- 県内企業等が開発・製造した設備・装置・素材の共同ショールーム 建築関係事業者の住宅省エネ化技術の研修施設
-
- 学習・相談機能
-
- 小学生から専門家までが、見学、体験できる施設
- 住宅の省エネ化について、一般の方、事業者が相談できる施設
-
- 教育機能
-
- 自然エネルギー、リサイクル等をテーマとした環境教育のフィールド
-
- NPO等活動拠点機能
- 環境保全団体の活動の場